好きな言葉を入れてください
SEO対策にも使えます
皆様ご無沙汰しています。
梅雨明け後、毎日暑い日が続いています
私の住む松山でも昨日は酷暑日でした。
皆様くれぐれも体調には気をつけて下さいね。
最近我が愛媛では温泉情報に湧いています
皆様ご存知の道後温泉には四国では初となる湯快リゾートが進出しました。
1泊2食7500円(税抜き)とリーズナブル。
お湯は諸事情により鈍川温泉という所から運んで来ていますが、道後温泉本館とホテルの温泉を利用すれば、愛媛三湯のうち2つのお湯
を楽しめます。
8月には今治市にスーパー銭湯がオープンします。
もちろん天然温泉ですよ。
そして今回訪れたのが奥道後温泉。
道後温泉から車で5分程行ったところです。
ここも今月温泉がリニューアルされました。

以前は大型温泉レジャーランドとして賑わい、バブル崩壊後も韓国からのゴルフパックツアー等で頑張っていました。
しかし東北の震災後は客数も減り苦戦していました。
そこで外部からの協力もあり温泉の完全リニューアルとなりました。
ここの以前の売りはジャングル風呂。
大型のビニールハウスのような室内の中に木々が植えられ、お風呂が幾つもありました。




そして今回のリニューアルの売りが西日本最大級の露天風呂です。
以前あったジャングル風呂を壊して全部露天風呂に改築します。
リニューアル後初の温泉は以前から好評だった昼のバイキング付の日帰り温泉コースを選びました。
温泉も値上がりして1000円(税抜き)になったのでそれなら食事もして風呂にも入って1500円(税抜き)の方が断然お得です。
昼のバイキングは11:30~14:00までで75分の時間制です。
訪れたのが12時過ぎくらい。
ホテルのロビーに向かうと係員の人が、本日は満員で90分待ち以上で食べれるかどうかの保証もないとのこと。
まあ日曜日だしTVでも紹介していたし、考えが甘かったかな
仕方ないので近くの蕎麦屋へ行きました。

普通の蕎麦と韃靼蕎麦のセットです。
韃靼はルチン(ビタミンP)といわれる成分が普通のそばの約100倍。
高血圧や血糖値の改善作用が認められているそうです。
お腹も満たしたので
いよいよ本命の温泉
です。

温泉はホテル本館よりも下側にあります。
確かロビーが4階だったと思います。

以前は山頂までロープウェイが運行されており、この時期はビアガーデン
やバーベキューで賑わっていました。
広大な敷地内には散策コースもあり金閣寺を模した建物もありました。
映画館や遊技場もあり、1日中満喫できましたね。
今でも残っているのは秋の大菊花展くらいかな。
思わず感傷に浸ってしまいました
さて本題に戻って温泉ですが、今回はお客さんも多いので写真撮影
はいっさい出来ませんでした。
なので画像はホームページからお借りしました。
ご了承下さい。

おそらくまだ改装中の写真だと思いますが、真ん中の白い壁の手前が男湯、奥側が女湯です。
一応衝立のようなものはありますがホテル客室より下にあるので、見ようと思えば男湯の方は覗けます。
女性の皆様如何でしょうか
私は気にしませんけどね。

一応ここがメインの湯船ですかね。
唯一屋根や周りを遮る物もないので景色は抜群です。
春は桜
秋は紅葉
が一望出来ます。



無色無臭が多い四国の温泉には珍しく、ほのかに硫黄の匂いがします。
泉質はアルカリ性のいわゆる美人の湯です。
もちろん源泉かけ流しですよ。


リニューアルされたばかりなので温泉は綺麗で気持ちよかったですね。
ただホテルは古いですが
ホテルの温泉なので1000円は普通なのかもしれませんが、やはり私はお得なバイキングプラン
にリベンジしたいと思います。
本日の締めは焼肉。
昼間バイキングを食べそこなったので夕食は豪華にいきました。
もうこの歳になると量より質なので食べ放題にはあまり行かないんですが、今回は値段の割にはまずまずいけるので食べ放題にしました。

車なのでソフトドリンクの飲み放題を付けても3100円
リーズナブルです。
牛タンに始まりお気に入りはハラミ。
野菜もちゃんと食べます。
以外とはまったのが鶏皮。
2回おかわりしました。
大好きな温泉と焼肉と幸せな1日でした
スポンサーサイト
梅雨明け後、毎日暑い日が続いています

私の住む松山でも昨日は酷暑日でした。
皆様くれぐれも体調には気をつけて下さいね。
最近我が愛媛では温泉情報に湧いています

皆様ご存知の道後温泉には四国では初となる湯快リゾートが進出しました。
1泊2食7500円(税抜き)とリーズナブル。
お湯は諸事情により鈍川温泉という所から運んで来ていますが、道後温泉本館とホテルの温泉を利用すれば、愛媛三湯のうち2つのお湯

8月には今治市にスーパー銭湯がオープンします。
もちろん天然温泉ですよ。
そして今回訪れたのが奥道後温泉。
道後温泉から車で5分程行ったところです。
ここも今月温泉がリニューアルされました。

以前は大型温泉レジャーランドとして賑わい、バブル崩壊後も韓国からのゴルフパックツアー等で頑張っていました。
しかし東北の震災後は客数も減り苦戦していました。
そこで外部からの協力もあり温泉の完全リニューアルとなりました。
ここの以前の売りはジャングル風呂。
大型のビニールハウスのような室内の中に木々が植えられ、お風呂が幾つもありました。




そして今回のリニューアルの売りが西日本最大級の露天風呂です。
以前あったジャングル風呂を壊して全部露天風呂に改築します。
リニューアル後初の温泉は以前から好評だった昼のバイキング付の日帰り温泉コースを選びました。
温泉も値上がりして1000円(税抜き)になったのでそれなら食事もして風呂にも入って1500円(税抜き)の方が断然お得です。
昼のバイキングは11:30~14:00までで75分の時間制です。
訪れたのが12時過ぎくらい。
ホテルのロビーに向かうと係員の人が、本日は満員で90分待ち以上で食べれるかどうかの保証もないとのこと。
まあ日曜日だしTVでも紹介していたし、考えが甘かったかな

仕方ないので近くの蕎麦屋へ行きました。

普通の蕎麦と韃靼蕎麦のセットです。
韃靼はルチン(ビタミンP)といわれる成分が普通のそばの約100倍。
高血圧や血糖値の改善作用が認められているそうです。
お腹も満たしたので



温泉はホテル本館よりも下側にあります。
確かロビーが4階だったと思います。

以前は山頂までロープウェイが運行されており、この時期はビアガーデン

広大な敷地内には散策コースもあり金閣寺を模した建物もありました。
映画館や遊技場もあり、1日中満喫できましたね。
今でも残っているのは秋の大菊花展くらいかな。
思わず感傷に浸ってしまいました

さて本題に戻って温泉ですが、今回はお客さんも多いので写真撮影

なので画像はホームページからお借りしました。
ご了承下さい。

おそらくまだ改装中の写真だと思いますが、真ん中の白い壁の手前が男湯、奥側が女湯です。
一応衝立のようなものはありますがホテル客室より下にあるので、見ようと思えば男湯の方は覗けます。
女性の皆様如何でしょうか

私は気にしませんけどね。

一応ここがメインの湯船ですかね。
唯一屋根や周りを遮る物もないので景色は抜群です。
春は桜





無色無臭が多い四国の温泉には珍しく、ほのかに硫黄の匂いがします。
泉質はアルカリ性のいわゆる美人の湯です。
もちろん源泉かけ流しですよ。


リニューアルされたばかりなので温泉は綺麗で気持ちよかったですね。
ただホテルは古いですが

ホテルの温泉なので1000円は普通なのかもしれませんが、やはり私はお得なバイキングプラン

本日の締めは焼肉。
昼間バイキングを食べそこなったので夕食は豪華にいきました。
もうこの歳になると量より質なので食べ放題にはあまり行かないんですが、今回は値段の割にはまずまずいけるので食べ放題にしました。

車なのでソフトドリンクの飲み放題を付けても3100円

リーズナブルです。
牛タンに始まりお気に入りはハラミ。
野菜もちゃんと食べます。
以外とはまったのが鶏皮。
2回おかわりしました。
大好きな温泉と焼肉と幸せな1日でした


[PR]

この記事へのコメント
温泉行ってますねぇ。
僕はここのところ暑いのでじっと我慢のひきこもりです。w
そうはいってもどこか行きたいし…。
海もいいし、前に行った渓流もいいな、などと思案中。
但し渓流は聞くところによるとマムシの多い所らしいのでかなり尻込み。
近々仕事さぼってどこか行きたいなぁ。
僕はここのところ暑いのでじっと我慢のひきこもりです。w
そうはいってもどこか行きたいし…。
海もいいし、前に行った渓流もいいな、などと思案中。
但し渓流は聞くところによるとマムシの多い所らしいのでかなり尻込み。
近々仕事さぼってどこか行きたいなぁ。
2014/07/27 (日) 21:20:55 | URL | 道楽 #90LdKUd6[ 編集]
とらさん、こんにちは!
毎日暑いですね〜
奥道後温泉!
それにしても凄い建物、凄い豪華なお風呂ですね
時代がバブルに戻ったのかと思うくらい(≧∇≦)
でも料金はリーズナブル🎵
でも別浴なんですよね
当たり前ですが(汗)
だって、あれだけ楽しめる空間だったら彼と一緒じゃないと絶対つまらない〜
って思っている恋人達はたくさんいるはず!
いっそのことドイツの様にバーデンバーデンしちゃえば最高なのにな〜
無理か〜
でも夢見てしまうワタシです(笑)
またの更新楽しみにしています!
とらさんも暑さに負けずに頑張ってくださいね♥︎
私はまた雪島に夏旅してきます☆
毎日暑いですね〜
奥道後温泉!
それにしても凄い建物、凄い豪華なお風呂ですね
時代がバブルに戻ったのかと思うくらい(≧∇≦)
でも料金はリーズナブル🎵
でも別浴なんですよね
当たり前ですが(汗)
だって、あれだけ楽しめる空間だったら彼と一緒じゃないと絶対つまらない〜
って思っている恋人達はたくさんいるはず!
いっそのことドイツの様にバーデンバーデンしちゃえば最高なのにな〜
無理か〜
でも夢見てしまうワタシです(笑)
またの更新楽しみにしています!
とらさんも暑さに負けずに頑張ってくださいね♥︎
私はまた雪島に夏旅してきます☆
2014/08/02 (土) 01:05:56 | URL | みうたん #X.Av9vec[ 編集]
温泉といっても近場の温泉ですからね。
どうせ行くなら自然の中にある露天風呂の方がいいですね。
それにこれからはやっぱ海でしょう。
どうせ行くなら自然の中にある露天風呂の方がいいですね。
それにこれからはやっぱ海でしょう。
毎日暑い日が続きますが、週末は台風の影響もあってか四国は大雨でした。
豪華だったのは以前の話で、最近は老朽化も目立っていました。
幼少の頃はたまに親に連れて行ってもらった時にはワクワクしていましたね。
子供の目線から見ると、本当にジャングルのようでした。
わたしの社会人1年目の社員旅行の時もバブル真っ只中。
豪華温泉ホテルに行きましたが、残念ながら今は潰れてしまっています。
バーデンバーデンは無くても、みうたんはいつも彼氏さんと混浴を楽しんでいるのでいいじゃないですか。
暑い本土を離れて雪島ですか。
またレポート楽しみにしています。
ウエストブルーにも来て下さいね。
豪華だったのは以前の話で、最近は老朽化も目立っていました。
幼少の頃はたまに親に連れて行ってもらった時にはワクワクしていましたね。
子供の目線から見ると、本当にジャングルのようでした。
わたしの社会人1年目の社員旅行の時もバブル真っ只中。
豪華温泉ホテルに行きましたが、残念ながら今は潰れてしまっています。
バーデンバーデンは無くても、みうたんはいつも彼氏さんと混浴を楽しんでいるのでいいじゃないですか。
暑い本土を離れて雪島ですか。
またレポート楽しみにしています。
ウエストブルーにも来て下さいね。
はじめまして!
四国の温泉って有名どころが多いですよね?!
出張とかあれば迷わず露天めぐりをすると思います。
またレポート楽しみにしています。
とおる
四国の温泉って有名どころが多いですよね?!
出張とかあれば迷わず露天めぐりをすると思います。
またレポート楽しみにしています。
とおる
2014/08/12 (火) 09:07:35 | URL | 隊長の散歩道 #-[ 編集]
はじめまして。
コメントありがとうございます。
道後温泉以外は有名かどうかは分かりませんが、ちょっと車で走っただけでも幾つもスーパー銭湯(温泉)があり、どこもそれなりに賑わっています。
あまり更新もないブログですが、また覗きにきて下さい。
コメントありがとうございます。
道後温泉以外は有名かどうかは分かりませんが、ちょっと車で走っただけでも幾つもスーパー銭湯(温泉)があり、どこもそれなりに賑わっています。
あまり更新もないブログですが、また覗きにきて下さい。
| ホーム |